 よめろー
よめろー今日は簡単ポテトサラダを作りたいな!
偏食の子どもでも食べてくれるレシピはないかな?
こういった人におすすめの記事です。5分ほどで読める内容。
※紹介制度があるサービスは紹介リンクを貼っています。



この記事から何かを申し込んでもらえると
「誰かの役にたっているのか〜」と
ブログ更新のモチベーションになります。
最後まで読んでもらえると嬉しいです!
子どもが喜ぶポテトサラダをホットクックで作ってみた
子どもが食べてくれる唯一のとしてお馴染みのサラダ・ポテトサラダ!
ホットクックだと簡単に美味しいポテトサラダが作れるので、
じゃがいもを大量にもらってしまった時など、ウチではこのレシピが活躍することになります。



ホットクックで作るとポテトサラダも簡単!



ズボラでも作れるポテトサラダレシピだよ!


ホットクックでポテトサラダを作るとどうなる?





ごはんはいらないけどポテサラはたべる!



ぼくはマヨネーズにがて
※本人コメント
仕上がりについて
調理時間は12分、実際には3分程度の野菜を剥く作業と、
2分程度のジャガイモとマヨネーズを和える作業が必要になります。
とはいえ普通に作るよりは格段に簡単だし、買うよりも全然コスパが良いです。
なにより子どもに大人気のレシピです!
ホットクックで作ったポテトサラダの味
分量を守れば、誰でも同じ味が再現できるのがホットクックのメリットです。
ホットクックで作るポテトサラダは、マッシュポテトに近い質感になるので小さい子どもにも安心。
このレシピだと子ども向けの仕上がりになるので、
大人が食べる際にはコショウを足すなどしてアレンジしてみてください。
ホットクックで作る・子どもポテトサラダのレシピ
ポテトサラダの材料(4人分)
- じゃがいも4個 400g
- たまねぎ1個 150g
- にんじん1/2本 60g
- マヨネーズ 大さじ4杯
- 塩 少々
- コショウ(お好みで) 少々



【A】の材料を入れて無水でゆでます!



マヨネーズは後入れだよ!
子ども向けポテトサラダの調理手順
※ホットクックは2.4Lを使用しています!
食材の下準備をする
じゃがいもを2センチ角程度の棒状に切ります。
人参を5ミリ厚程度のいちょう切りにします。
たまねぎを3ミリ程度にざっくり切っていきます。


【A】の材料を全て内なべに入れて、準備完了!
ホットクックにセット


12分間、子どもの宿題を見てあげることができますので、本当に助かります!
加熱終了


12分経過してアラームが鳴ったら加熱完了です。
マヨネーズと和えたらポテトサラダの完成


マヨネーズと塩コショウを和えて、盛りつければ出来上がりです。
個人的には冷蔵庫で冷やした方が好きです。
ホットクックポテトサラダのおすすめポイント
手順についての感想
難しい手順などは一切なく失敗する可能性がほとんどないため、
ホットクック初心者でも簡単に作れるレシピですね。
ホットクックのメニューにもNo.387にポテトサラダが入っているのですが、
【無水でゆでるモード】の方がマッシュポテト感が出るので、
ウチの子どもたちはよく食べてくれます。



大人が食べるならNo.387レシピでもOK!
味についての感想
じゃがいも&マヨネーズの鉄板の味付け。
メインのおかず〜とはなりませんが、市販のお惣菜にプラスすると幸せな気持ちになれます。
にんじんとたまねぎも一緒に食べてくれるので、
マヨネーズ好きの偏食っ子にはぜひ試してみてほしいレシピです!



市販のお惣菜だけだと茶色い食卓になりがち!
ホットクックで簡単にポテサラを作ってみよう!
ホットクック初心者でも簡単に作れるポテトサラダ
今日はホットクックの無水でゆでるモードで【ポテトサラダ】を作ってみました。
簡単で子どもにも人気のレシピなので、
野菜不足が心配な方は、ぜひ一度試してみてください!



売ってるポテサラよりもねっとりしてた!



ひとくちだけたべれた
※本人コメント




- 関東在住・いちろー(37)
- 関東北部の山間部で生まれ育つ
- ホットクックでズボラ飯を作る2児の父
- PAカンパニー所属の会社員
- 雑記ブログを執筆
- 音響ブログも執筆
- ネクラなnoteも執筆
- 甘酸っぱい交換日記も執筆







コメント